国またはギルドに所属、あるいは作りたい
(版間での差分)
				
																
				
				
								
				Sikabane1013  (トーク | 投稿記録)  | 
		 (セクション切り)  | 
		||
| 1行: | 1行: | ||
| − | + | ==国==  | |
| − | + | ||
| − | + | ||
| − | + | ||
*<font color="#ff0000" size="3.5">'''[[The Kinomico Socialism Kingdom (KSK)]]'''</font>  | *<font color="#ff0000" size="3.5">'''[[The Kinomico Socialism Kingdom (KSK)]]'''</font>  | ||
*<font color="#ff0000" size="3.5">'''''[[Company of battle maniacs(COM)]]'''''</font>  | *<font color="#ff0000" size="3.5">'''''[[Company of battle maniacs(COM)]]'''''</font>  | ||
*[[ヴァンパイヤギルド(ScarletVanquish)]]  | *[[ヴァンパイヤギルド(ScarletVanquish)]]  | ||
*'''[[のんびりまったりタウン(NMT)]]'''  | *'''[[のんびりまったりタウン(NMT)]]'''  | ||
| + | |||
| + | |||
| + | |||
| + | ==「国」について==  | ||
サーバーにはFactionというプラグインがはいっていて、誰でも国をつくることができ、また国に所属することができます。  | サーバーにはFactionというプラグインがはいっていて、誰でも国をつくることができ、また国に所属することができます。  | ||
| 21行: | 23行: | ||
この2つは完全に独立していて、国は同じでも、アイテムや装備などは行き来することができません。  | この2つは完全に独立していて、国は同じでも、アイテムや装備などは行き来することができません。  | ||
そのためどこのサーバーで国を興すのかも重要なポイントになっています。  | そのためどこのサーバーで国を興すのかも重要なポイントになっています。  | ||
| + | |||
| + | |||
| + | |||
| + | ==コマンド==  | ||
さて、国に関するコマンドについて紹介します。  | さて、国に関するコマンドについて紹介します。  | ||
| 48行: | 54行: | ||
https://www.massivecraft.com/factions  | https://www.massivecraft.com/factions  | ||
| + | |||
| + | |||
| + | |||
| + | ==旧国==  | ||
| + | |||
| + | 過去に栄えていた国です。  | ||
| + | |||
| + | *[[Chillern Federal Kingdom]]  | ||
| + | *[[KNEタウン]]  | ||
2017年1月18日 (水) 23:48時点における版
目次 | 
国
- The Kinomico Socialism Kingdom (KSK)
 - Company of battle maniacs(COM)
 - ヴァンパイヤギルド(ScarletVanquish)
 - のんびりまったりタウン(NMT)
 
「国」について
サーバーにはFactionというプラグインがはいっていて、誰でも国をつくることができ、また国に所属することができます。
だけど、国をつくりたいとおもってもちょっと考えてください。なんで国をつくりたいのか? 国をつくるメリットは、国の領地になっている場所は、国の人間以外は破壊することができません。 だけど、国の領地は、国にすんでいる人口に比例します。 また人口がたくさんいても、国のもつパワーが少ないとせっかく確保した領地も手放さないといけない場合があります。 おそらく、一人の人口しかいない国では十分な領地は得られないでしょう。
そこで、最初のうちは、他の国に所属し、そこで地盤をかためてから、新しく国をつくるとよいとおもいます。
それから、このサーバーには LifeワールドとPvPワールドがあります。 この2つは完全に独立していて、国は同じでも、アイテムや装備などは行き来することができません。 そのためどこのサーバーで国を興すのかも重要なポイントになっています。
コマンド
さて、国に関するコマンドについて紹介します。
/f create <国の名前>
国を作る
/f invite add <名前 >
国に招待する
/f join <国の名前>
国に所属する
/f sethome
国のホームポイントを設定する
/f home
国のホームポイントにテレポートする
/f claim one
現在立っている場所の1チャンクを自分の領地にする
/f unclaim one
現在立っている場所の1チャンクの領地を開放する
他の情報はこちらにもあります。
https://www.massivecraft.com/factions
旧国
過去に栄えていた国です。