運営
 (→※OP権限について)  | 
		Sikabane1013  (トーク | 投稿記録)   (→※OP権限について)  | 
		||
| 42行: | 42行: | ||
  * neske  |   * neske  | ||
  必要な時にまれに出現します。テクニカルサポート役です。  |   必要な時にまれに出現します。テクニカルサポート役です。  | ||
| + | |||
| + |  * nobonobo13  | ||
| + |  運営もどきです。翻訳などを担当しています。  | ||
2017年1月22日 (日) 00:47時点における版
運営について
マインクラフトデイサーバーの運営は実際に遊ぶプレイヤーによって成り立つことを理想にしています。
そのため、運営=プレイヤーです。つまりこのサーバーにログインしているあなたが運営の一部になっていると考えてほしいです。
もし、あなたがこのサーバーについて何か意見があるのであれば、誰かに相談してください。権限をもつものがそれを汲み取って意見をまとめ対応致します
ここで権限という言葉がでてきましたが、このサーバーには権限によってAdmin,Builder,Member,Outsiderの4つのグループでプレイヤーを分けています。
- Admin
 
サーバーの管理を行うことができる権限です。すべてのコマンドを扱うことができ。問題に対して即時に対応することができます。 Admin権限になるためには、自身がプレイヤーであることより、全てのプレイヤーに対してサポートすることを義務として理解し、それでもAdminでありたいというプレイヤーに対してBuilderから格上されます。
- Builder
 
pvpサーバ以外のワールド、つまりlifeやlobbyのワールドでクリエティブモードへの変更を可能にし、直接ワールドを変更したり、ユーザの権限などをコントロールすることが可能な権限です。
Buider権限になるためには、まずSlackというチャットツールによって運営のチャットに参加し、よく発言をし、マインクラフトデイサーバーについてよく理解をしている者について、Memberから格上げされます。
- Member
 
基本的なことが全て出来るプレイヤーとして認められた権限です。この権限には一度ログインをしたあと、問題のある行動(※後述)をしないプレイヤーに対して、Builder権限以上のプレイヤーによってGuestから格上げされます。
- Guest
 
はじめてログインをした直後に与えられる初期の権限です。だいたいのことはできますが、ペットを飼ったり、国に所属したりホームポイントの設定といった便利なコマンドを使うことはできません。しかし、全ての国をみてまわり、ものを作ったり壊したりすることはできます。
- Outsider
 
軽度の問題のある行動を繰り返し行うプレイヤーにたいして設定される権限です。この権限ではものを作ったり壊すということはできず、ただ閲覧をするだけの状態になります。
※問題のある行動について
基本自由をモットーにしていますが、皆が気持ちよくプレイするため次の行動をする者に対してはBanをしたり、あるいはOutsiderという権限に落とす場合があります。
- チートツールを使う
 
特殊なアイテムを使ったり、通常手に入らないようなアイテムを生成するといった行為をしたら即時にBanします。
- 暴言やスパム行為を行う
 
何度も繰り返す場合は、Outsiderに格下げされます。
- 人の作ったものを意図的に壊しそれを楽しむ
 
何度も繰り返す場合は、Outsiderに格下げされます。
※OP権限について
Adminの他に、コマンドブロックを使うことを許される管理者もいます。現時点では次の2名がその権限を有しています。
* yokmama おもに日中から夕方までチャットをみています。大体はこの人に相談をすれば問題を解決してくれます。あまりマインクラフトは得意ではありません。
* kinomico 新米管理人です。プレイヤーの歴がながいのでマインクラフトについて詳しいことを相談するのに適しています。夕方から夜にかけてインしていることが多いです。
* neske 必要な時にまれに出現します。テクニカルサポート役です。
* nobonobo13 運営もどきです。翻訳などを担当しています。